イベント・見学会
資料請求
BLOG

スタッフブログ

こどもチャレンジショップ

こんにちは。

建築部の佳代です(^^

 

5/26(日)開催の暮らしマルシェでは「こどもチャレンジショップ」が出店します。

 

こどもチャレンジショップトリミング

 

キャリア教育の一環として、子供達がお店を企画・運営するものです。

お店の経営を通じ、子供達が様々な経験を積み社会勉強できる機会となります。

 

こどもチャレンジショップ1ラミネート

 

販売する商品は「新鮮お野菜」。

子供達が実際に地域の農家さんを訪問し農業体験と仕入れをすることから始まります。

 

こども農業体験

 

詳細はこちらです↓

こどもチャレンジショップ詳細とリビング

 

ご興味のある方はカネザワまでご連絡ください。

📞 0120-76-2245

 

 

 

 

上棟日和

こんにちは。

建築部の佳代です(^^

 

 

昨日は設計を担当させていただいたS様の住まいが伊勢崎市にて上棟となりました。

お天気にも恵まれ上棟日和。

S様ご夫妻とお母さまが住まわれるL字型の平屋です。

 

IMG_7550

 

いつも笑顔が絶えず明るいS様ご夫妻との打ち合わせは毎回とっても楽しかったです。

両親の年齢に近いためでしょうか、とっても居心地が良く自分の両親の様に感じます。

 

IMG_7552

 

この日も沢山美味しいものを差入れしていただきましたが、何よりもS様の笑顔が一番の差し入れです(^^

 

IMG_7484

 

そして作業は順調に進み、夕方に上棟式を開催しました。

 

IMG_7545

 

S様から一人一人にメッセージと共にお気持ちをいただき、とっても和やかな雰囲気で無事に上棟式を終えることができました。

 

IMG_7549

 

S様邸の完成見学会は7月を予定しております。

また日程が決まりましたら、お知らせいたしますね。

S様、上棟おめでとうございます!

H.A.N.D Have A Nice Day

埼玉では今、桜が満開ですね。

昨日高崎観音山に行きましたが、7、8部咲き。

こんなに近くても、咲き具合が全然違うんですね。

 

さて、今回の風木楽の取材では、本庄市児玉町で自然栽培を行っている

H.A.N.D Have A Nice Day の安生みさとさんにお話を伺ってまいりました。

 

HANDさんといえば、この界隈で様々なイベント出店されているので、知っているかたもいらっしゃるかと思います。

HAND修正済み

53835402_2322293548015762_2471466233866747904_n

おしゃれで気さくで笑顔が素敵な安生さん。

5反の畑で年間250種類以上の野菜を一人で育てながら、

シングルとしてお子さんを育てているスーパーママです…。

53905646_2322293834682400_2984850834468110336_n

「顔のみえる野菜販売をしたい」と、今はイベント出店ほか、地域のカフェ・レストランへ野菜を卸しています。

手から手へ繋がり、自分のつくった野菜を食べてよい一日を過ごしてもらえたら嬉しい。

そんな思いでH.A.N.D Have A Nice Day と名付けたそうです。

 

自然栽培野菜の特徴について聞きました。

まずは、作り手も食べる人も安心安全ということ。

味がとにかく濃いこと。腐らないこと。

自然栽培の野菜は、長く時間が経てば枯れるけれど、腐るということがないと聞き驚きました!

53617089_2322293728015744_222905736055750656_n

今後のイベント出店について伺ったので、ここでご紹介します!

4/13(土)藤岡市藤岡のカフェhocoroさんにて

さつまいものつるカゴ編みワークショップ

4/14(日)だま市 本庄市児玉町のお花屋さんSOLFLOSにて

野菜販売

4/21(日)アースデイぐんま

野菜販売

4/27(土)小川町ワイン祭@武蔵ワイナリー主催

野菜販売

5/26(日)暮らしマルシェ@カネザワ主催

野菜販売

 

安生さんのつくる野菜を買えるチャンスです!

ご都合の合うイベントがあればぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか(^^)

顔が見える関係性

こんにちは。

建築部の佳代です(^^

 

先日TURNSという移住を斡旋する雑誌社が企画した埼玉北部を巡るバスツアーがあり、アテンドとして参加してきました。

参加者は都内近郊に住み、田舎暮らしに興味のある方々15名程。

お子様もバスの中で終始大はしゃぎ♪

 

IMG_6492

 

この日は神川町・上里町・本庄市を巡りました。

最初に向かったのは、神川町。

神川町で農ある暮らしを実践している八須理明さんの畑に向かいながら、八須さんから自然と共に生きる昔ながらの知恵など貴重なお話をいただきました。

 

FPCjdo2I.jpeg

 

畑では麦踏みを体験。

麦踏みとは、早春に麦の目を足で踏みつける作業です。

麦踏によって霜柱を防いで根張りが良くなり、また麦が伸びすぎるのを防ぐなどの効果があるそうです。

 

NpkvgCZs.jpeg

idYK5Tdo.jpeg

 

麦踏体験の後は八須さんのオススメスポット、金鑚神社の山頂へ。

金鑚神社は山をご神体とする珍しい神社です。

 

VTYqeyFU.jpeg

 

バスツアーの予定に無かったぷち登山で、みなさんお疲れ気味の様子でしたが・・登りきるとそこには関東平野が一望できる絶景が!

 

IMG_6491

 

感動のあまり、埼玉ポーズでパシャリ。

 

1_QKxHks.jpeg

 

次の立ち寄りスポットはカネザワです。

ヤギのちかちゃんともなかちゃんが人気者!

 

lPJ0qg84.jpeg

oBVqxByQ.jpeg

X0b3HWZo.jpeg

 

カネザワの取組などをご紹介しましたが、予想以上に興味をもっていただき嬉しい限りです!

 

続いては上里町の味輝パンへ。

味輝パンはfrom to table の理念に基づき、米、麹、水から時間をかけて自家製酵母をつくり、無添加の美味しいパンづくりをされています。

味輝パンを通して食の安全性や本物の味を伝えたいという思いから工場内の敷地にオープンしたMiki Cafe ムスビにて代表の荒木和樹さんを囲んでランチタイム。

 

KKXMhEcI.jpeg

02IJ73tA.jpeg

 

さらに、工場にてパンづくりの体験をさせていただきました。

 

0eoqun9A.jpeg

 

みんなでつくったパンはお土産に持って帰れるように荒木さんに焼いていただいている間に・・

最後の訪問地の本庄へ。

 

bYIPE56U.jpeg

 

本庄では古建築大好き女子の大橋千賀耶さんの案内で路地裏まちあるき。

 

tyBAEEbo.jpeg

 

本庄のまちはその昔、日本一の宿場町だったそうです。

普段あまり通らない路地裏に名残は隠れていたのですね!

oImJL1eI.jpeg

 

本庄には蔵が多く残っていますが、蔵をリノベーションしたお店のひとつ、cafe NINOKURAでこの旅を振り返りました。

バスツアーに参加してくださった方々は老若男女、みなさん初対面でしたがツアーが終わるころには心がつながりとても良い雰囲気に。

 

pDThXQUQ.jpeg

 

そして、荒木さんがみんなでつくったパンを届けてくださいました!

「本庄 神川 上里 ツアー」という文字がわかりますか!?

 

Ew22dv74.jpeg

 

この地域は安心安全なこだわりの食材をつくる人が集まっています。

その根底には〝顔が見える関係性″が隠れていると、TURNSの編集者は語ります。

そんな地域が私は大好きです♡

 

PnDMagz4.jpeg

 

5/26(日)に開催する暮らしマルシェには安心安全な食材やお料理を提供する出店者の方々が約90店舗集まります。

是非、つくり手の方と直接触れあえる暮らしマルシェへお越しください♪

きっとより豊かな暮らしのヒントをお持ち帰りいただけると思います(^^

 

 

高崎映画祭

今日から4月!ですが中々寒い日が続きます。

新しい元号の発表がありますね。平成生まれなので元号が変わるという体験?は初めて。

なんだか不思議な感覚です。

 

さて、昨日は昭和の終わりごろから始まり毎年開催されている「高崎映画祭」に行って参りました。

a-1

学校も高崎でしたし、よく買い物や遊びにいくのも高崎。

かなり馴染み深い場所ですが高崎映画祭というイベントをちゃんと知ったのは今年が初めて。

俳優さんたちの舞台挨拶などもあったり、かなり本格的。

場所は、高崎シネマテーク・高崎文化会館・高崎音楽センター・高崎シティギャラリー・高崎電気館で開催しています。

 

見たい映画がいくつもありましたが、フィルム上映を2本やるということなので

そのうちの1本を見てきました。大好きな映画「かもめ食堂」です。

kamome

2006年に公開されたヘルシンキが舞台の映画です。

出てくる食べ物(特にトンカツ)が美味しそうでお腹が減ります。

 

700席あるなか、たぶん600席以上は埋まっていたんじゃないかという盛況ぶり!

フィルム独特の色味・雰囲気・ザラザラ感が心地良かったです。

 

こんな風に多くのひとを呼ぶ良いイベントを作り上げているなんて高崎市は本当にすごい…と改めて思います。

4月7日まで開催しているので、見たい映画があればぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

 

高崎映画祭

 

PAGE TOP