イベント・見学会
資料請求
BLOG

スタッフブログ

変わり目

みなさん、こんにちは。

経理部 丹羽です。

 

先月、日帰りで社員旅行へ高尾山へ行ってきました!

登るのに必死であまり写真をとっていませんが、

インスタグラムに載せた写真以外のものをすこし。

24294008_2011281442450309_767860618652310758_n

ピンボケしていますが…

いつまでも仲良しなふたりです。

24131602_2011281452450308_5527397736970449389_n

24231872_2011282995783487_8878104764138864448_n

この日はとってもあたたかく、登っていると汗ばむほどでした。

ですが最近はめっきり空気がひんやりしてきましたね。

 

露や霜が見られる季節になってきました。

朝露は秋から冬に変わる、いまの時期にしか見られないそうです。

24294068_2011281449116975_7735791738669246614_n

花や枝、蜘蛛の巣までもきらきら虹色に輝いていたのに、

写真におさめるのは本当に難しいです…。

24232164_2011281522450301_4952027928719950254_n

今朝も、植物がみんなもふもふしていました。

24294437_2011281525783634_8283094631214648459_n

自然はほんとうにキレイです。

その時々に見られるもの、感じられる空気を大切にしたいですね。

 

 

幻のCM

今年2月にはじめて九州新幹線に乗りましたが、縁あってさらにもう2度乗る機会がありました。

九州新幹線の全線開通時のCMが、幻のCMとして有名でと言うと幻とか珍しいものではないかもしれませんが、とにかくとても素敵で大好きです。

全線開通の3日前の2011年3月9日から放送されましたが、開通前日に東日本大震災が起こり放送自粛となり幻のCMと呼ばれることに。その後、今度は熊本地震があって、このCMは地元に元気を与えてくれると言うことで昨年から再び話題になっています。

沿線の名もなき人々が出ていてただただ喜んでいるだけのCMなんですが、とても心に響くものがあり、何度か見ていますが、涙腺がゆるんでしまうので最後までしっかり見切ることが出来ないでいます。

九州新幹線は車両もとにかく素敵で乗るだけでも嬉しくなりますが、このCMを見るととても地元の人々に愛されている存在と分かりさらに価値のあるものと感じます。今後はこの九州新幹線に乗ることが、たまにはあるかと思うと楽しみだったり車窓からの風景に泣いてる絵にならないオッサンにならないようにと今から心配です。

▲25分特別編
放送されたCMは180秒になりますが、25分にもなる尺の長いものもYouTubeにはアップされています。お時間のあるときにどうぞ。

秋の収穫

皆様こんにちは。

太陽光発電事業部の小笹です。

11月も最終週になりました。紅葉も終盤、秋も終わりという季節です。

私の家では、秋に収穫したものが倉庫に並ぶ時季でもあります。

IMG_3526

これは落花生。今年は夏から秋にかけての天候不順がありましたが、落花生は豊作でした。

IMG_3527

こちらの鷹の爪も比較的出来は良かったようです。

でも、全体的に見れば秋の作物の収穫状況は良くありませんでした。

直売所に出す数も例年に比べ、ちょっと少な目という感じです。

今年は太陽光発電も天候不順の影響が出てしまいました。

やはり太陽の力は偉大だと、再認識させられる秋の終わりです。

 

住宅省エネルギー技術講習

建築部の加藤です(^^)

 

先日、住宅省エネルギー技術者講習に参加しました。

日本の建築物は段階的に省エネルギー対策が義務化になる予定になっています。

 

zeh_roadmap

 

今、日本の住宅業界はまさに 地球にやさしく、家計にやさしく、そして人にやさしい住まいへシフトしています。

それに伴い、私たち作り手側は設計職だけでなく技術職の省エネルギー化の為の技術や知識が必須になります。

 

 

新築に求められる主な省エネルギー対策は断熱性能を上げる事です。

断熱の数値化、屋内・屋外の熱の伝わり方、通風、、、etc

【設計者】の段階でこれらを数値化して【施工者】では正しい知識の基で省エネルギー対策の施工をする。というのが今回の資格内容です。

 

 

講習は半日と1日講習の2パターンがあります。どちらも終盤に試験があり、それに合格すると【住宅省エネルギー技術者】の資格が取得できます。

 

 

設計・技術参加した時の講義内容は終始座学でした。テキストも2冊、併せて350ページ近くある教材を半日で学んでいったので正直しんどかったです(笑)

もともと温熱環境には自信があったのですが参考になる事が数多くあり、カネザワでやるならこうやるのはどうだろうか?この施工方法はこの先も使える‼と講義も聞いていましたが、そんな事を頭で考えていました。

 

IMG_9811

 

そして運命の試験開始。 やっぱり試験というのは緊張してしまいます((+_+))

 

 

 

結果は・・・

 

 

 

 

見事合格しました♬

試験は講習を聞いていれば合格できると思います(^-^)

 

 

 

これで私は省エネルギーの事をより知識を高める事ができました。

何よりも会社でとるだけでなく職人さんも積極的に参加してくれた事に感謝しております。

 

 

まだ新しい資格なので設計・技術両方を取得している会社はこの界隈ではあまり見られません。

温熱環境に力を入れているカネザワならではの取り組みを今回はご紹介しました(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬のお楽しみ♪♪

建築部 小暮です

今年は冬の訪れが早く 榛名山から吹く風に心折られる日々が続きますね

しかし

そんな寒さに負けないように、先日自宅の薪ストーブで焼き芋をつくりました

 

IMG_1900 IMG_1901

 

♪♪ 作り方は簡単 ♪♪

いただいたさつま芋を洗って

新聞紙を巻いて水で濡らし

アルミ箔で巻く

 

IMG_1903

 

2時間ほど薪ストーブに火をいれておいて

よーく薪ストーブが熱くなったら、熾火の状態でその芋を投入

 

IMG_1912

30分ほどで薪ストーブのやさしい炎でじっくり焼かれた

冬でしか味わえない、心があたたまる焼き芋のできあがりです

 

薪ストーブを検討されている方!

薪の工面などの大変さはありますが

薪ストーブでしか味わえないものもあります

 

薪ストーブがあると、冬の楽しみ♪が増えること間違いなしですね

 

PAGE TOP