皆様こんにちは
広報の田村です(^^
先日、第一回マクロビオティックお料理教室を開催しました♪
講師は安田恵久先生
(前橋の敷島公園の近くのマクロビオティックカフェ「マムズケイク」のオーナーシェフ)
まずは、マクロビオティックとは何か?から講義が始まりました
みなさん熱心にメモをとっていますね
マクロビオティックとは宇宙の秩序に沿って生きる事と先生は何度もおっしゃっていました
講義の後は実際にお料理
食物は陰性のものと陽性の物があるのは知っていましたが、
一つの食べ物の中にも陰性の部位と陽性の部位があるそうです
そのため、食材は陰陽バランスよく切る事が大切のようです!
何も考えずに切っていました(^^;
そして調味料の選び方も教えていただきました
ついつい安い調味料を買ってしまいがちですが、食材選びより調味料選びの方が
慎重になったほうが良さそうです!
この日はひじきの煮付け、蒸し人参、葉物野菜の基本的な調理の仕方を教えていただきました
何事も基本が大切ですね!
さあ、お待ちかの試食タイム♪
先生が土鍋で炊いてきてくださった7分づき玄米と一緒にいただきました(^^
食べている間も先生がご自身のマクロビオティックに至った経緯や食について語ってくださいます
「よく噛んで食べていたらなんだか身体がポカポカしてきたわ」というお声も
「体内の温度が1度上がると、免疫力は30%上がります」と先生
お話に夢中になり皆さんお箸が止まっていますね(^^;
改めて食や自分の身体、環境について考える良い機会となりました
とても好評でしたので、またお料理教室を開催いたしますね♪
次回もお楽しみに!!