久しぶりにサントリーホールへ行ってきました
厳選クラシックコンサートの鑑賞のためです
1回目は豊洲シビックセンターホール 2回目が浜離宮朝日ホール
で今回がサントリーホール
会社からだと新幹線を使っても会場まで1時間くらいかかるので午後半休しようとおもっていたら、ラッキーなことに午前中のサントリーホールバックステージツアーの抽選にも当たったので1日休んで赤坂へ
バックステージツアーでは、楽屋やピアノ庫などの普段は見られないスペースやホワイエやホール内の丁寧な説明で本当に幸せな時間が流れます
▼マエストロの楽屋
▼調子に乗って撮ってもらった
サントリーの関連で大麦やぶどう、雫などがモチーフにされた装飾や響と名付けられたアートがいたるところに!
ダニエル・バレンボイムのサインとかもありましたよ!
その後の、パイプオルガンプロムナードコンサート(12時~)を観て、目的はないけれど麻布台ヒルズをぶらぶらして夕方の厳選クラシックコンサートへ
満席の大ホール、若い才能あふれるオーケストラの演奏、指揮は鈴木優人さん(パイプオルガンの演奏も!)、nacoさんが厳選したセットリスト、、、何もかもが素晴らしく感動して何度か泣きそうになりました
席はマエストロと正対しオーケストラを後ろから見る形になるP席の2列目
自分がオーケストラの一員になったかのような感覚にもなれて面白い席です
ちなみにチケット料金も安い席(5,000円)
大満足のコンサートが終わって地下鉄の駅では楽器を持った演者さんの姿がちらほら
声をかけようか、ちょっと迷いましたが、同じ方向に歩いている演者さんらしき方(黒い服で楽器を持っていた)に「今宵は素敵な演奏をありがとうございました」と礼を伝えると、「コンサートに足を運んでいただきありがとうございました」と笑顔で返してくれました
きっと性格もいい方たちばかりなんだろうな~、タクティカートオーケストラの皆さん