イベント・見学会
資料請求
concept

カネザワの家

四季の光と風をデザインする

四季の光と風をデザインする

自然の光や風を感じながら暮らせる家は、室内にいても季節の移ろいを感じ取ることができます。さんさんと降り注ぐ太陽がまぶしい夏は、室内を涼しくし、木枯らし吹く寒い冬は、じんわりあたたかな部屋が過ごしやすい住まいです。
「涼」と「温」。人が快適に過ごすための相反する条件を満たすには、夏と冬の気候条件を深く知り、自然エネルギーを上手に活用して計画することです。太陽と風は、季節の変化に応じた付き合い方をすると、それらの作用が住む人々にとって、実に心地よいエネルギーになります。
昔の日本家屋に見られた住まいの知恵と、現代の高い技術を駆使した家でオーガニックな生活を送ってみませんか。

concept4_img_01_summer

深い軒とひさしが、夏の太陽の光を遮ります。
また、自然の風の通り道をつくり、涼を取り込む工夫をしましょう。

concept4_img_01_winter

部屋の奥まで太陽の光を取り込み、明るく暖かに過ごせるような
空間設計が、快適な温度の家づくりといえます。

  • 季節の太陽光

    太陽の光を遮り、熱を室内に溜めないことが夏の暑さ対策になります。軒やひさしを設け、すだれやグリーンカーテンも日除けに有効です。
    太陽の高さが低くなる冬は、天井や南面に高断熱の窓を配し、室内の奥まで光を取り込む空間設計をします。南側に落葉樹があると、景観美のほか、夏は日除けに、冬は葉を落として室内に光をたくさん取り込みます。

  • 風の道

    自然の風は季節によって変化します。夏は、涼やかな風を室内に取り込むために風の通り道をつくります。風の入口を低い場所に、出口を高い場所に開口部を設け、対面する位置や天井に窓をつくります。タテとヨコを意識した窓の配置を工夫し夏の風を利用しましょう。
    冬は外気の影響を受けないよう、北側に針葉樹を植えると寒風から家を守ります。

  • 空気の流れ

    室内のあたたかい空気は比重が軽いため、上昇して天井付近に溜まります。一方、冷たい空気は比重が重く、床まわりの低い位置に溜まる性質があります。建物の下部の窓から上部の窓へと風を通す、自然な空気の流れを利用した換気方法を「重力換気」といいます。
    換気扇に頼らない自然のメカニズムを活用し、新鮮な空気を取り込みます。

PAGE TOP