経理部の川辺です。
クリスマスが近づき、イルミネーションで街がライトアップされるこの時期の景色がすごく好きです。
我が家も毎年クリスマスツリー🎄を飾っていますが、
今年はリビングにツリーを置く場所が確保できず…。
今も出せずにいます…。
替わりに雑貨のミニツリーやリースで少しクリスマスらしい雰囲気に飾りつけしています。
クリスマスにはプレゼント、お正月にはお年玉☆
大人には出費がかさむ時期ですが、子どもにとっては夢のような楽しい季節ですね(*^-^*)
UPDATE:2018年12月13日 投稿者:川辺里美
経理部の川辺です。
クリスマスが近づき、イルミネーションで街がライトアップされるこの時期の景色がすごく好きです。
我が家も毎年クリスマスツリー🎄を飾っていますが、
今年はリビングにツリーを置く場所が確保できず…。
今も出せずにいます…。
替わりに雑貨のミニツリーやリースで少しクリスマスらしい雰囲気に飾りつけしています。
クリスマスにはプレゼント、お正月にはお年玉☆
大人には出費がかさむ時期ですが、子どもにとっては夢のような楽しい季節ですね(*^-^*)
UPDATE:2018年12月11日 投稿者:丹羽 沙耶香
こんにちは!
経理部の丹羽です。
カネザワで隔月で発刊している風木楽。
12月号が完成しました(^^
オレンジの実が目印。
落ちているものもキレイ。
先日高崎駅へ行ったとき、街路樹に美しい楓が優しいオレンジや黄色に紅葉して
星形の大きな葉を子どもたちが嬉しそうに拾い集めていたのが微笑ましかったなぁ。
そういう気持ちを忘れずにいたいものです。
さて、今回風木楽のお店紹介で載せさせていただいたお店は
ご夫婦で営まれている鬼石の「芸術・茶屋 カタチ」です。
ご主人の渡辺嘉達さんは美術大学で美術批評を学び、その後東京でギャラリーカフェをオープン。
奥さまの渡さんはイラストレーターとして活動していました。
お二人は東京で暮らしていましたが、穏やかな地に移り住みたいと
考えていたところ、鬼石のワラシベベーカリーのサトシくんの
お兄さんの紹介で鬼石を知ります。
鬼石は自然豊かな町であり、アートの町でもあります。
一年に多くの外国人アーティストが集まり、創作活動・展示・祭りの開催などを行っています。
そんなシロオニスタジオの活動を知り、鬼石に惹かれたといいます。
八塩あじさいの里の近くにあり、実は私もなんだろうこの素敵な建物は!と
近くまで行って覗いたことがあるお店です。
今はとてもキレイな建物ですが、物件を決めたときは大変な状態だったのだとか。
しかし、沢の風が心地よいこと。家を譲ってくださるというおばあさんがたまたま
当時住んでいた家のご近所さんだったこと。その方がとても素敵な方だったこと。
いろんなご縁を感じてここに決めたといいます。
修復に時間がかかり、お店をオープンするまでに時間はかかりましたが、
縁側や薪ストーブなど、素敵な空間が広がっていました。
私はおやつをいただきましたが、今度はカレーを食べてみようかな(^^
美味しくて満足…!!(小豆のケーキと抹茶のとうふムース)
ゆっくり流れる時間を静かに過ごす。
そんな空間です。
道沿いにあるお店ではないし、少し不安になるような細い道を歩くので
行き方の詳細は芸術・茶屋カタチのホームページをご覧ください→カタチホームページ
現在奥さまの渡さんはイラストレーターではなく、創作活動をしていらっしゃいます。
そんな渡さんの作品が店内に展示してあります。
住所 :群馬県藤岡市鬼石1015-2
営業日:土・日 正午より日没まで
UPDATE:2018年12月10日 投稿者:金澤 佳代
こんにちは。
建築部の佳代です(^^
昨日から寒さが深まり、冬本番を迎えましたね。
この時期はクリスマスに向けてあちらこちらでイルミネーションが美しい季節。
8日には地元神川町にてイルミネーションのイベントが開催され、司会者として参加してきました。
イルミネーションのイベントですが、11時から始まり音楽やお笑いなど催しが目白押し!
しかも、神川出身で各業界でプロになった方々をお招きしてのプログラムだったので子供達に夢を与えられたのはないでしょうか☆
プロバスケットボーラーになった飯島くんのデモンストレーションでは、子供達にダンクシュートの体験をプレゼント。
お笑いでデビューしたパワフルコンビーフのコウタさんは先輩のオジンオズボーンさんと一緒に神川を笑いの渦に巻き込みました!
赤いジャンバーの飯島誠さんは商工会で今回のイルミネーションを設営をしてださった中心人物。
その弟さんがプロのバスケットボーラーに、同級生がお笑いの道に。
それぞれの世界で活躍し、こうして一緒に地元のイベントを盛り上げてくれてとっても感動しました!
夕方からは点灯式、夜は豪華景品が当たる抽選会が行われました。
すごい盛り上りで子供達も大興奮!
50V型のテレビやディズニーペアチケット、ドローンなど・・私も欲しかった~
商工会と役場の方々がデザインから設営全て担い、こうして地元の方々に夢を与えてくれる空間作りやイベントの開催をしていて素晴らしい取組だな~と感動しました。
イルミネーションは3月1日まで点灯しています。(神川町役場にて)
是非訪れてみてください(^^
UPDATE:2018年12月7日 投稿者:小暮 淳
建築部 小暮です
最近 感じるのですが
もしかしたら 地球の自転が早まっているのかもしれないです(笑)
今 群馬県藤岡市上日野というド田舎で新築工事をしています
私の生まれ育ったとこなんですが
みわたすかぎり 山 しかないです
この地域で新築の家をたてることは10年に1度あるかないか
そんなところで家を建てるなんで普通なら考えないかもしれません
でも私は思います
お施主様 この地に戻ってきていただきありがとうございます
また、生まれ育った自然豊かなところで暮らせるなんてうらやましいです
今は町の暮らしの方が便利なのですが
いつかもどりたい と思う良いところなんです
UPDATE:2018年12月7日 投稿者:金澤 佳代
こんにちは。
建築部の佳代です(^^
忘年会の季節になりましたね。
私の最初の忘年会は群馬埼玉で活躍する工務店の集いで幕開けしました♪
ほしかわ工務店
ヤマイチ
スムース
丸喜製材
剛建築
群栄美装
カネザワ
皆さん家づくりが大好きで、勉強熱心な方々なのでとっても刺激をうけました!
こうして同じ業種の仲間と集い情報交換をしながら共に成長していける環境があるのはとっても有難いことです。
素晴らし仲間と共により良い家づくりができるよう来年も楽しくがんばっていこうと思います(^^